プロレス×格闘技
もっと格闘技のディケイドがとっくに変わってることを思い知らされるような決定的な内容かと思いきや、あの体勢からトライアングル食らうのは流石にちょっと…弱くなったとか、モチベーションの問題以前に、油断以外の何者でもないだろ。柔術黒帯になんの工夫…
当然といえば当然なのだけれど、 格闘技は安心して子供と見る事が出来、 また憧れられる"スポーツ選手"という「レッテル」が、 さも当然のように、貼られようとしているみたいだ。 こんな格闘技にとても良く似た さらに先を歩いているジャンルがある。 「お…
年明けからもうずっと気分が悪い。それにやけに落ち込んでしまった。原因は明白で、青木真也の個性の有り様が明確になったからだ。それは、ハッキリと自覚して、相手の体を壊す事が平気な人間が日本にいるという事実。そんな、私にとって何処まで言っても理…
日本の大晦日はおかしい。 年末に向け俄かにザワザワして来る 格闘技イベントと格闘技サイト いくら「最近じゃ女性も…」と言ったって 男のイベントだろ、格闘技は所詮。 女子供を置き去りに、 男と男のぶつかり合いで一年を締めくくること約十年 「年末、自…
おっす!久しぶり。近況です。 昨日、寝る前にふとTV付けたら エコのクイズみたいな、どーでもいい番組やってたんだけど 「蛍光灯はリサイクルで何になるか?」 とかやってて そんなもん大日本に決まってるだろ と思いました。 あとー、昔ロマンポルシェって…
秋山っていうのは、谷川さんの最終形態なのか、その逆なのか。 確実なのは、あーいった価値観は、HERO'Sだから いや谷川さんの下だからこそ出てきた価値観で DREAMの、いや"やれんのか実行委員会"の価値観の元では 秋山のような存在は生まれないのではないだ…
昨年はこの↑タグをあんまし使わなかったけど 実は去年の後半は結構、プロレス×格闘技モードがあって セコセコUFCのDVDを作ったりしてたんです。 PRIDEは無くなったけど、何気に去年は良かった。 やっぱ最中よりも、始まりかけっつーのはいいやね。 でだ、や…
10・28HERO'S韓国大会での復活らしい。 この素晴らしいヒールをどう生かすかに、 また谷川さんの魔性の力に期待。 続報を待ちます。
俺は見ていないんだけど、PRIDEのスタッフがお笑い番組の特番を作ったらしいですね。という事は、唯一国内のメジャー格闘団体である『HERO'S』が佐藤大輔演出で見れる可能性も難しく無くなってきたという事でしょうか(日明兄さんの目が黒いうちは無理か!?)。…
ぐはぁ! http://www.tokyo-dome.co.jp/hall/index.htm
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/headlines/wrestling/20070729-00000039-spnavi-fight.html “プロレスの神様”こと、カール・ゴッチさんが亡くなった。 享年82歳。 ご冥福をお祈りいたします。
現WWEで活躍中。 新日本でもJrの黄金時代を支えた名外人プレイヤー (ペガサス・キッド、ワイルド・ペガサス等の名前でした) でもあるクリスベノワ氏が死去致しました。 謹んでご冥福をお祈りいたします。
永田さんがUFOキャッチャーの前でコメントする姿には 笑いを通り越して泣けてきた
http://news.livedoor.com/article/detail/3130070/ うわー!衝撃映像だ 関係ないけどレフェリー強そう!! 前回自分は、金網に対応し切れていない ミルコのスタミナ面を心配したのだが。 UFCとPRIDEにはもう一つ、肘打ちという違いがあった。 流石にダナ・ホ…
桜庭キター!田村もキター!!!! それとTVつくなら、最近PRIDE選手使いだしてるテレ朝なのかな。 ソクジュのニュースなんて普通やらないだろ。
選手をUFCとPRIDEに分割して興行を開催し、年に1度両ブランドの中心選手でオールスター戦を行う。 なるほど。この言い回しは上手い。 ネガティヴな要素が感じられない。 買収ではない事を強調する。 このことにより、ミルコがまたPRIDEの選手と 試…
日本での開催は、今後UFCのズッファ社主導になる。 但し興行進行は従来のスタッフが中心になり、 PRIDEといった名称は取り敢えず残る模様。 表面上は提携となるようだが、実質買収と言っても過言じゃなく その際に、選手及び過去のアーカイヴも同時に売却。 …
ヒョードルが、あのボードックファイトに出るようです。 以前言っていた、PRIDEとはワンマッチ契約にしたい という話が、憶測どおり通っていたようです。 こうなると、PRIDE離脱!?との憶測も当然浮かぶだろう。 榊原は否定していたけど、 「両方でるよん」…
相手が相手だったので、ミルコの調子は分からなかったけど UFCはミルコに向いていないと思った。 ミルコにUFCのリングは広すぎる。 そしてPRIDE時代のミルコの弱点は、スタミナだからだ。
タイトルどおり、パンクラスとボードックが提携しました。 ボードックとは、オンライン・カジノで超が付く大儲けをした エンターテインメントグループ。 MFCのスポンサーとして格闘業界に参入後 Bodog fightという名のイベントを立ち上げ。 その巨大な資金力…
ハッスルが、DSEから独立するらしい。 自然に考えたら、フジテレヴィショックによる足切り。 アメリカ進出の始まったPRIDEにおいて、 ペイの少ない素材は、断腸の思いで切らざる終えない。 又は、コリアンヤクザ業界との噂のある 某スポンサーが付いているハ…
やっぱ、桜庭の会見は痛い。 ぬるぬる位なら臆せず極めちゃう強さが無いことは 誰の目にも火を見るより明らかすぎる。 桜庭を庇いたい気持ちは分かる。 でも、もう弱い。 それは回りが気を使って本人よりも早く対応をして もう期待を止めて、そこそこ間接の…
何か違う。 谷川さんが、ちょっとキレてる部分以外は。 デイリーへの抗議部分を掘り下げた方が、個人的には熱い。 TBSが、自分の局なんだから 率先して鼻息荒くしてくれないと意味無いけど。 何も言わないってのは、中立の表明であって 中立と言うのは現状肯…
桜庭の、ヒールとしての才能が開花した というと誤解を招きそうだが プロレス的アングルは、そう語りかけてきた。 全く触れないので誤解を招きそうだけど 秋山は、凄くセンスが良いと思った。 年齢の問題だろうが、吉田より上手い。 お金かければどんどん強…
前にも書いたけれど、世界最強を決めるのはルールだ。 K-1の判定、ドクターストップ、レフェリーストップは、 どうしても視聴者の目線とずれている。 逃れられない格闘技の持つ業とは、 現実的と非現実的の世界の鬩ぎ合いなのだから その割合がルールとして…
というか、その元旦那がWWEで面白い感じに弾けている。 俺の好き系の人かもしれない。
伸び悩む会場入りや、マッチメイクの粗雑さに比べ 丸藤×KENTAは凄い試合内容だった。 しかし個人的には、脂の乗っている森嶋が、 一片にNOAHを吹き飛ばしても何らおかしくない状況に 小橋がいない事のもどかしさを感じ、 丸藤のフィニッシュが微妙に写った。…
急に田村がBLOGを始めた。 ただそれだけで濡れました。 (http://ameblo.jp/tamura-blog)
という番組の9月6日の放送に、前田日明が出るようです。 『恍惚と不安、二つ我に在り!』
(http://www.nikkansports.com/battle/f-bt-tp0-20060821-78810.html) 柴田勝頼(26)が21日、ビッグマウス・ラウド(BML)からの退団、 フリー転向を表明した。 フリー初戦は来月9日のノア武道館大会に決定。 KENTAと組んで、田上、潮崎組と対戦する。 前日のBML…