ドラマ


ゲゲゲの女房。水木せんせはお金大好きなので違和感があるんだけど、太陽。の山っ気と何処かではぐれ妖怪コンビになるんだろうか。この時期があるから逆に今が有るのかなぁ


八日目の蝉。むーん…他人の子にも母性は宿るが…という所か。過去を引き受けて今を肯定するのなら、引き受けた上で自暴自棄ではなく子供を生まない選択をしたらカッコよかったのに。分かりづらいか…でも揺り戻しで愛に目覚めちゃったせいで冷静に見れてない感じもリアルか


スナなれ。中野Pが妊娠出産にまつわる母性をどう描くのか興味あるー


トラブルマン 第5話。SABUがドコまで行ってもSABUなのは、運命論から逃れられない90年代脳のせいだな(てきとー。善良な人間の善良な一撃は、誰かを不幸にしか出来ない。そうやって一撃は恐れられ温存され続ける。良くも悪くもたまたま、悪い時だってあれば良い時もあるよ。


ヤンメガ 第3話。先週だと引篭もりなのにデカイ。今週も苺と思わせてトマト。ベタなヤンキー設定は男じゃなくて女。意外に達筆。こういうヤンキーなのに進学校みたいな世界観で何を言おうとしてるのか。そういや、会う度に違うトラウマ語りするキャバ嬢ってダークナイトのジョーカーだよな(ヤンメガでそういうシーンが有るわけじゃないけど


ゴセイジャーシンケンジャーの後なので、子供以外に不評なゴセイジャーだけど、悪魔の実みたいの食べて属性攻撃ってポケモンとかFF・ジャンプとかゲーム的なリアリティがあって今回は結構面白かった。やっぱ修行じゃなくてフラグ立ててカードゲットだぜ説は信憑性が高いことを確信。相手に合わせて態度を変える電王的世界観すね。逆説でいえば、体系だった理論の構築を持たなくても用意した反論のカードさえ持っていれば、ディベート的勝利は収められることでもある。過剰なコミュニケーション強者とでもいうかな。立場の多面性が結果的に新しい体系を個人に宿す可能性もあるわけだし。しかし、ピンクのふわふわスカートがやたらカワイイ事の方が問題だ…最後、強いカードを手に入れて何もやることがなくなるって言うのも何だか最強の剣の憂鬱というか、プレイヤーがプログラマーのキーを握るゲーマーの厭世観みたいで考えさせられるな。マジックワードも万能すぎると会話が楽しくなくなるしな


月の恋人。ヒロインの女優が宮崎あおいとかに断られて最後まで決まらなかったって、ホントだったら相当脚本大変だっただろね。だってこれ中国の女優てコンセプトが先にないと無理じゃね。内容は、木村拓哉の演技が浮いてる事を抜きにしても若干テーマがぼんやりし過ぎてるので、どこを見たらいいのかよく分からんかった。この感じだと、中国に店を出すまでに色々あって超大変でしたって話でもよくね?いやいやまだ先は長いですからね。好きな俳優さんは沢山出てるんだけども、濱田岳とか満島ひかりとか闇雲に使えばいいってもんでもないでしょうよ。フジテレビの本気は感じるんだけどこの後面白いといいなー。攻略相手によって選択肢が分岐し、ストーリーのテイストというかジャンルが分かれるみたいなノベルゲームみたいやね。


絶対零度。過去の特定の事件を思わせるモチーフはいいが、当時の感情論に左右されないアングルで、飲み込みづらい事実でもそこから導き出される世界観をなるべく素のまま飲み込める良さがあるはず。そして、飲み込みづらい事実を受け止め、それによって上戸彩が成長しないと、折角上戸彩を使ってる意味がないでしょう。彼女には我武者羅に頑張る演技しかできないんだから。彼女の良さを殺すことで、彼女の成長と物語を乖離させるのは最適解だとは思えないね。俺なら、バカ正直に頑張ることしか出来ない新入社員的な上戸彩を、ゲボが出る程醜くて淡々とした現実と対峙させて、一人の刑事として成長させるけどね。それでこそ上戸彩の良さが出る。


mother。山本耕史がよく分かんないけど、失って初めて生まれる母性や、里親がであってしまう母性や、望まぬ妊娠ですらも生まれる母性って、ちょっと観念的すぎてテーマがボヤける。何か分かんないけど母性と退治せざる追えない時が来るってぼんやりしすぎじゃね。それデフレだデフレ。
俺はこのドラマに、はっきり明文化して母性と女性を切り離し、軽やかにしてあげることこそを望んでいたんだけど。この感じだとより母性のばんやりした輪郭を眺めて、神棚に置いて拝むような存在に強化することになる。決して対峙したときに逃げるのは得策ではないけど、母性ってそんな絶対的じゃないし、無い方がおかしいなんて言われる筋合いはないよ。現状ではちょっとオブセッシブ過ぎる気がする。産まない自由がないよ。欲しいと思わなきゃ作らなくてもいいし、絶対に子供を作らなきゃいけない訳じゃない。国力的には多い方がいいけど。欲しくも無いけど子供作りました、上手くいかないので虐待しましたって、そんな単純な話は無いのは分かってるよ。分かってる。だけど、親に全ての責任があるように見える社会は嫌いだね。